チャットボット健康相談の画面デザインリニューアルと新カテゴリ追加のお知らせ 受けただけで終わらせない!健診アフターフォロー「健診結果の見方」を追加
ティーペック株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:鼠家 和彦)は、気になる健康問題をスマホやPCからいつでも簡単に調べることが可能なWEBサービス「チャットボット健康相談」のデザインをリニューアルしました。直感的に項目を選べるシンプルなデザインを起用したことで、はじめての利用者も迷いなく情報にたどり着くことができます。
また、新カテゴリ「健診結果の見方」を追加しました。今回のカテゴリ追加により、今後は健康診断後の社員アフターフォローにもご活用いただけます。
<リニューアルのお知らせ>
デザインを一新!シンプルで見やすくなりました
使いやすさ・見やすさを追求し、デザインを一新しました。ブルー基調で、直感的に選択肢を選べるようにアイコンをわかりやすく設置しました。シンプルなデザインのため、初めて利用する方、デジタル機器に慣れていない方もおすすめできるWEBサービスです。
※実際の画面とは異なる場合があります
<新カテゴリ追加のお知らせ>
チャットボット健康相談「健診結果の見方」とは?
4月から相談テーマ「からだの相談」に、新カテゴリ「健診結果の見方」が加わりました。「健康診断と人間ドックの違いって?」「HbA1cって何?その基準範囲は?」など健康診断に関する疑問に回答します。
<企業・団体の社員のヘルスケアに関わる担当者様へ>
社員が「健康診断を受けた」だけで終わらせないために
健診アフターフォローとして導入を
健康診断は「要再検査・要精密検査」の有無だけが結果ではありません。各数値を理解することで生活習慣の見直し、将来の疾病予防にも役立ちます。社員が「健康診断を受けた」だけで終わらせず、健診結果を最大限活用するためにご活用ください。
当サービスの強みは、チャットボット機能だけに留まらず、さらに相談したい場合は同じ画面から医療スタッフへ直接電話相談ができることです。導入後は、健康診断に限らず、ご本人・家族の体調不良などに備えてブックマークをおすすめします。