日本が誇る世界的アーティスト、あの横尾忠則が「描かずにいられなかった91枚もの絵」__それは亡くなった愛猫「タマ」! 前代未聞の傑作画文集『タマ、帰っておいで』発売! 個展「横尾忠則 REQUIEM タマ、帰っておいで」近日開催!
愛猫タマが2014年に亡くなったその日から描き始めたタマの絵、その数なんと91点。横尾忠則が、アートではなく、ただひたすらにタマへの愛を描いた渾身の画文集『タマ、帰っておいで』がついに完成!
横尾さんのツイッターやブログにたびたび登場していた「タマ」は、彼のファンなら誰しも知る「有名猫」で、その溺愛ぶりも有名だ。ノラ猫として庭先に現れてから15年の間、彼とその家族の癒しとなり心の支えとなってきた。そんなタマを失ったその日から描き始めた肖像画は91点にも及ぶ。画家としてではなく、ただひたすらにタマへの愛と鎮魂の意を込めて描き溜めた作品は、当初誰の目にも触れる予定ではなかった。しかし、今年七回忌を迎えることをきっかけとして出版を決意、この度の刊行に至った。
画文集には、横尾さんが折々に綴ったタマに関する文章、日記も掲載されている。日記の元になった横尾さんのツイッターでは、タマが亡くなった際、タマを失った悲しみ、寂しさを切々とつぶやき続け、そのつぶやきは多くの反響を呼んだ。この本には、タマの生前から亡くなった後2018年までのタマについて横尾さんが書いた日記をもとに掲載。魂の慟哭が聞こえてくる横尾さんの率直な言葉の数々は、多くの心に響くはずだ。
横尾さんがオノ・ヨーコさんに会ったとき、この絵は「アートとしてではなく、猫への愛を描いた」と話したところ、ヨーコさんは「それこそアートじゃない!」と激賞したそうです。
私も人の心を動かすのがアートなら、これはアートそのものだと思うのです。
横尾さんの愛にあふれた「タマ」にまつわる日記や文章も多数掲載されるこの本は、すべての人に、「愛」とは、「生きる」とは、「死」とは、いったいなんなのかを問いかける、人生にとって大切で、そしてなにより可愛くて仕方がない画文集です!
すべてのアートファンに、そしてすべての猫好きに、そしてこの本を買ってくれたすべての人に、この本は人生に寄り添う一生モノの本になることでしょう。
|
『タマ、帰っておいで』
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000338164
定価:本体2,200円(税別)
ページ:156ページ
サイズ:182mm×182mm
仮フランス装